thumbnail image

TAIWAN EdTech AI Day 2025

  • HOME
  • 概要
  • 主催
  • 日程・会場
  • スケジュール
  • ゲスト講師
  • 参加台湾企業
  • …  
    • HOME
    • 概要
    • 主催
    • 日程・会場
    • スケジュール
    • ゲスト講師
    • 参加台湾企業
参加申し込み

TAIWAN EdTech AI Day 2025

  • HOME
  • 概要
  • 主催
  • 日程・会場
  • スケジュール
  • ゲスト講師
  • 参加台湾企業
  • …  
    • HOME
    • 概要
    • 主催
    • 日程・会場
    • スケジュール
    • ゲスト講師
    • 参加台湾企業
参加申し込み

TAIWAN EdTech AI Day 2025

  • TAIWAN EdTech AI Day 2025

    台湾 × 教育 × AI 特別イベント開催

    2025年10月24日 17:00〜、東京・代官山にて開催!

    主催:財団法人資訊工業策進会

    運営:ワークキャピタル株式会社、株式会社BYD

  • 【台湾 × 教育 × AI】1日限りの特別イベント

    TAIWAN EdTech AI Day 2025

    〜 台湾の教育業界向け最新AIソリューションを知り、交流する 〜

    2025年10月24日 17:00〜、東京・代官山にて開催

    オードリー・タン氏でも知られる台湾のデジタル発展部デジタル産業署の指導のもと、台湾の政府関連組織である財団法人資訊工業策進会 デジタル教育研究所は「学習産業推進計画」を定め、教育 × AIの分野への重点的な投資・支援を開始しています。

    そのなかでも日本の教育業界、そして日本市場を重視しており、今回台湾の財団法人資訊工業策進会主催のもと、10月24日には東京・代官山で特別イベントを開催します。

    台湾からは担当者も来日し、台湾で大きな注目を集める先進的なAIサービスを中心に紹介し、ディスプレイやロボットなど実機もご用意します。

    また、日本のゲストスピーカーを2名お呼びし、日本の教育事情についてもお話しいただきます。

    イベント後にはデモ機をご使用いただきながら、日本ならびに台湾の教育業界関係者と交流を深められる場となりますので、ぜひお早めにお申し込みください。

  • イベント主催・運営

    主催は台湾の政府関連組織である財団法人資訊工業策進会、運営はワークキャピタル株式会社と株式会社BYDが行います。

    台湾で広がりを見せ数多くの導入実績をもつ、教育業界向け製品・サービスを選定し紹介を行います。

    Section image

    台湾・財団法人資訊工業策進会

    1979年に設立された台湾の政府系シンクタンクで、台湾の情報通信技術の革新と応用を推進してきました。デジタル経済発展をリードし、政府・民間ともに台湾のDX推進の補佐役として位置づけられています。

    台湾企業の選定

    台湾の財団法人資訊工業策進会を中心に、台湾の優れた製品・サービスをもつAI関連企業を選定。

    Section image

    ワークキャピタル株式会社

    東京と台湾に拠点を持ち、日本〜台湾間でこれまで300件以上のクロスボーダープロジェクトを実行してきました。日本企業・海外企業ともに海外進出を支援してきた実行支援型コンサルティング会社です。

    日本市場での展開支援

    数多くの台湾企業の日本市場参入を支援してきたワークキャピタル株式会社が日本市場への進出を支援。

    Section image

    株式会社BYD

    全国250校以上・5万人以上に教育プログラムを提供してきた実績を持ちます。自己理解や課題解決、AI・Web3・ドローン等の先端分野を学ぶ授業を展開し、文科省・経産省表彰校での導入等を行っています。

    サービス導入支援

    株式会社BYDが中心となり、日本の教育現場への実際の導入に対する支援を実行。

  • 日程・会場

    「Taiwan EdTech AI Day 2025」の日程・会場情報です

    Section image

    東京・代官山での1日限りの特別イベント

    【定員 / 言語】会場参加50名限定 / 言語:日本語 + 中国語(日本語通訳あり)

    【参加費】無料

    【会場】ビジネスエアポート代官山

    東京都渋谷区代官山町20-23 フォレストゲート代官山 MAIN棟 3F <Google Maps>

    【アクセス】

    東急東横線 代官山駅 徒歩1分

  • イベントスケジュール

    16:30 受付開始

    ・受付開始(フォレストゲートMAIN棟 3F 受付)

    17:00 - 17:15 オープニング

    ・17:00 - 17:05 イベント説明 < ワークキャピタル株式会社 代表取締役 菊岡翔太 >

    ・17:05 - 17:10 主催挨拶 < 台湾・財団法人資訊工業策進会 >

    ・17:10 - 17:15 運営挨拶 < 株式会社BYD 代表取締役 井上創太 >

    17:15 - 17:45 講演

    ・17:15 - 17:30 梶原 純 氏 株式会社QQ English 取締役COO

    ・17:30 - 17:45 今井 啓太 氏 Edv Future株式会社 事業推進グループ責任者

    17:45 - 18:45 台湾企業紹介(日本語通訳つき)

    ・17:45 - 18:00 IPEVO社 日本事業責任者

    ・18:00 - 18:15 VoiceTube社 神谷菜々子氏, 日本事業責任者

    ・18:15 - 18:30 Nuwa Robotics社 日本事業責任者

    ・18:30 - 18:45 Persona Taiwan社 Jeff Yuan氏, 海外事業責任者

    18:45 - 19:30 デモ機利用・参加者交流

    各種デモ機のご使用や、日本・台湾ともに参加者との交流会を行います。

    ぜひお気軽にご参加ください。

    19:30 - イベント終了後(希望者のみ)

    イベント終了後には、代官山周辺の飲食店にて二次会を予定しております。

    教育関係の方々をはじめ、他業界の皆さまもぜひご参加いただき、交流の機会としてご活用ください。

  • ゲストスピーカー紹介

    Guest Speaker

    Section image

    梶原 純 氏

    (株式会社QQ English 取締役COO)

    【プロフィール】

    東進ハイスクールで28校舎を経営。その後世界一周をした後に、角川ドワンゴ学園N高等学校にて、通学コース、新規事業、戦略室の責任者を歴任。

    オンラインプログラミングスクール株式会社SAMURAIの執行役員COOを務め、現在は株式会社QQ Englishの取締役COO、日本事業の責任者を務める。

    Section image

    今井 啓太 氏

    (Edv Future株式会社 事業推進グループ責任者)

    【プロフィール】

    2019年設立の教育系スタートアップ。非認知能力を可視化・数値化する「Edv Path」を軸に、ICTを活用した教育支援や学校のDX支援を展開しています。「テクノロジーとイノベーションで学校教育のスタンダードを創る」を掲げ、情報格差を超えて、自ら意思決定できる人を増やす未来を目指す。成長著しい注目企業です。

  • ① IPEVO(アイピーボ社)

    IPEVO社はどんな場所も会議の場にするビデオ会議ソリューションの製品を取り扱っています。

    従来の高価で複雑であるような教育ICTテクノロジーとは異なり、直感的かつシンプルで柔軟な設計で、既存のICTソリューションを結びつけます。

    書画カメラIPEVOは、米国でNo.1ブランドとして確立しています。Amazonのベストセラーリストでは第1位にもなっています。

    更に米国の公立学校K12(幼稚園1年と初等・中等教育を含めた13年間の教育期間)で使用する書画カメラは、60%以上がIPEVO製品です。

    Section image

    IPEVO Corp.

    台湾を拠点に、米国・欧州・日本・オランダなどに子会社や販売拠点を持ち、国際展開を行っています。

    Section image

    ビデオとサウンドを360度どこからでも

    IPEVOの教育ツールは、プラットフォーム、デバイスにシームレスに統合し、教師、生徒、ITのニーズに容易に対応します。

    革新的で使いやすい

    IPEVO TOTEM 360 没入型ビデオ会議カメラおよびスピーカーフォン。

    まるで対面で参加しているかのような感覚です。

  • ② VoiceTube

    世界で500万人以上が利用する台湾発のオンライン英語学習サービスです。

    10万以上のYouTube動画を活用して、ネイティブの英会話や、単語、実用的な英語フレーズや発音を楽しく勉強することができます。

    Section image

    VoiceTube Corporation

    VoiceTubeは台湾発の英語学習サービスで、YouTube動画を活用して英語を学べるプラットフォームを提供し、世界の英語学習で人気を博しています。

    Section image

    10万本以上の豊富な動画コンテンツ

    日常会話、ビジネス英会話、TEDトーク、人気YouTubeチャンネル、ニュース、映画、アニメなど、ジャンルは多岐にわたり、「生きた英語」を学ぶことができます。

    AI発音分析で発音矯正

    AI発音分析機能を使って自分の発音をチェックできます。スマホのマイクを使って発音を録音すると、AIがネイティブの発音と比較して採点します。

  • ③ NUWA Robotics

    NUWA Roboticsは、台湾を代表するインテリジェントロボットのブランドです。

    AI教育コミュニケーションロボットを開発する台湾のスタートアップで、日常生活への導入に取り組んでいます。

    2023年には既存投資家のFoxconnがリードしたシリーズBラウンドで約2億台湾元(約10億円)を調達し、企業価値は100億円を超えました。

    Section image

    NUWA Robotics Corp.

    最先端のAI、ソフトウェア、ハードウェアの開発、量産製造まで総合的に行う企業です。

    台湾最大の教育コンテンツプラットフォームにて優秀企業として入賞しました。

    Section image

    ロボット「Kebbi Air」

    AIによる画像認識、音声認識・合成などの機能を備え、 またAIサーボモーターによる柔軟なボディランゲージの実現や7インチのタッチスクリーンへの表情表示により様々な感情を表現することができます。

    プログラミング教育に最適

    小中学校 (ビジュアルプログラミング) から、高校・大学 (プログラミング言語によるコーディング) まで、 学習レベルに合わせて学ぶことができるSTEM教育に最適なロボットです。

  • ④ Persona Taiwan

    台湾を拠点にするディスプレイメーカーとして、教育・企業・商業向けに大型タッチスクリーンとLEDビデオウォールを提供しています。

    教育のDX化をリードする企業で、その先進的な製品は世界中の教育現場で利用されています。

    Section image

    Rich Source Precision (ブランド名: Persona)

    台湾の製造拠点を中心に、世界各国へ展開しています。

    すでに日本にも販売代理店が存在し、販売サポート体制も備えています。

    Section image

    教育現場のICTが抱える問題を解決

    機器管理の複雑さ、授業準備の負担といった課題を解決し、教師・生徒ともに使いやすく、教育現場のDXを推進します。

    革新的なタッチスクリーン

  • 参加のお申し込み

    参加のお申し込みは以下の参加申込みフォームにご入力ください。

    50名限定の予約制のイベントのため、早めのお申し込みをお薦めいたします。

    参加申込みフォームへ

お問い合わせ

ワークキャピタル株式会社

東京都渋谷区代官山町20-23 フォレストゲート代官山 MAIN棟 3F

TEL. 03-6692-1893(担当: 竹村)

    クッキーの使用
    Cookiesを使用して、スムーズなブラウジングエクスペリエンスを保証します。続行すると、Cookiesの使用を受け入れるものと見なされます
    詳しく見る